分記法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 04:56 UTC 版)
商品の仕入時に商品勘定の借方に仕入原価で記入し、商品の販売時に商品勘定の貸方に売り上げた商品の仕入原価を、売価と仕入原価の差額を商品販売益勘定の貸方に記入する方法。分記法による場合、決算整理仕訳を行う必要がない。
※この「分記法」の解説は、「売上高」の解説の一部です。
「分記法」を含む「売上高」の記事については、「売上高」の概要を参照ください。
- 分記法のページへのリンク