出向の形態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 14:33 UTC 版)
広義の出向には在籍出向と移籍出向があり、単に「出向」という場合は在籍出向をいう。いずれも労働者を出向させる出向元と出向を受ける出向先で出向契約が結ばれ、出向元に労働者に対する出向命令権があり、それが権利の濫用に当たらないことが要件となる。 在籍出向 労働者と自らを雇用している企業(出向元)との労働契約関係を維持して在籍したまま、他の企業(出向先)の指揮命令関係の下で相当期間従事することをいう。 移籍出向(転籍) 労働者と自らを雇用している企業(出向元)との労働契約関係を終了させると同時に、他の企業(出向先)との間に労働契約関係を成立させて出向先の企業の指揮命令関係の下で従事することをいう。
※この「出向の形態」の解説は、「出向」の解説の一部です。
「出向の形態」を含む「出向」の記事については、「出向」の概要を参照ください。
- 出向の形態のページへのリンク