出力制御方法とは? わかりやすく解説

出力制御方法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 07:45 UTC 版)

油圧ショベル」の記事における「出力制御方法」の解説

油圧ショベル出力制御も主に油圧用いて行っており、以下のような制御方式用いられている。油圧ショベル制御基本的に油圧ポンプ吐出圧を一定の圧力固定し、各アクチュエーター必要な流量供給するようにポンプ流量制御する過去には運転台に備わる各レバー直接バルブを動かすメカニカル制御だったが、現在では電磁弁に置き換わりレバー単なる電気スイッチになっており、解体機や積込作業機で運転台架装位置変更した可動式にすることも容易になっている。操作系レイアウト変更可能だが、多くメーカー従来機の操作慣れたユーザー配慮し以前操作系踏襲しているため操作各社方式並立したままとなっている。 オープンセンタ・ネガティブコントロール制御 オープンセンタ・ポジティブコントロール制御 クローズドセンタ・ロードセンシング制御 それぞれの制御方法のオープンセンタ、クローズドセンタとは油圧回路制御する弁の集合体であるコントロールバルブの構造由来している。 オープンセンタ方式では、センターバイパスと呼ばれる回路無負荷状態では解放され油圧タンク流れ込むのに対し、クローズドセンタ方式では無負荷状態ではセンターバイパスは閉じており油圧タンク帰らない。 オープンセンタ方式ではアクチュエーター油圧送られるとセンターバイパスの流量が減るため、センターバイパスの圧力が下がる。無負荷状態では逆にセンターバイパスの圧力上がるこのため、オープンセンタ方式ではセンターバイパスの圧力取り出しポンプ流量制御する具体的にネガティブコントロール制御では、センターバイパスの圧力下がれば負荷かかっていると判断してポンプ流量増やし、センターバイパスの圧力上がる流量を減らす制御を行う。

※この「出力制御方法」の解説は、「油圧ショベル」の解説の一部です。
「出力制御方法」を含む「油圧ショベル」の記事については、「油圧ショベル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出力制御方法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出力制御方法」の関連用語

出力制御方法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出力制御方法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの油圧ショベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS