写楽祭事件とは? わかりやすく解説

写楽祭事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 09:21 UTC 版)

スネークマンショー」の記事における「写楽祭事件」の解説

1980年4月23日日本武道館行なわれ小学館雑誌写楽」の創刊イベント写楽祭」での事件である。 YMOライブ期待していた観客多かったが、ギャグばかりのイベントであった上、YMOギャグのみを行った後、ライブ行わずに「以上でYMO出番終了します」と冗談アナウンスしたため(最初からライブ後で行う予定であり、実際に行われた)、YMOステージがなかなか始まらないことから怒った観客達が大ブーイング起こし暴動発展、このイベント失敗終わったこの影響により、スネークマン・ショーラジオ番組としての寿命縮め結果となった。 のちに「それゆけスネークマン」でこの様子が放送された。この時に番組のジングルとして使用された「坂本龍一観客怒鳴り高橋幸宏観客なだめる模様」が後にYMOのライブ・ベスト・アルバム『ONE MORE YMO』に収録された他、この時にYMOギャグとして行った3曲の演奏いくつかのベスト・アルバム収録されている。

※この「写楽祭事件」の解説は、「スネークマンショー」の解説の一部です。
「写楽祭事件」を含む「スネークマンショー」の記事については、「スネークマンショー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「写楽祭事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「写楽祭事件」の関連用語

写楽祭事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



写楽祭事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスネークマンショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS