再認定方針
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 14:44 UTC 版)
「Linux Professional Institute」の記事における「再認定方針」の解説
LPIは創設以来、再認定の方針を3回変更している。当初、再認定という考え方はなかったが、2004年9月1日、技術の進歩にあったスキルを保証するために認定期間を10年とした(有効期間という意味ではないが、10年以内に再認定を受けないと認定の有意性がなくなる)。それ以前に与えられた認定は生涯変わらないものとされ、方針変更後もそれは変わらないとされた。そして2006年9月1日、LPIは技術の進展が急激であるとして認定期間を5年とした。2004年9月1日以前の認定でも5年以内の再認定か上位の認定を受ける必要があるとされた。ただし、2003年9月1日以前の認定は2008年9月1日まで有意性があるとされている。
※この「再認定方針」の解説は、「Linux Professional Institute」の解説の一部です。
「再認定方針」を含む「Linux Professional Institute」の記事については、「Linux Professional Institute」の概要を参照ください。
- 再認定方針のページへのリンク