円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)の意味・解説 

円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 09:13 UTC 版)

円福寺
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区釣上1423
位置 北緯35度54分14.6秒 東経139度44分00.4秒 / 北緯35.904056度 東経139.733444度 / 35.904056; 139.733444座標: 北緯35度54分14.6秒 東経139度44分00.4秒 / 北緯35.904056度 東経139.733444度 / 35.904056; 139.733444
山号 日輪山[1]
院号 明王院[1]
宗派 真言宗智山派
本尊 弘法大師
創建年 不詳
法人番号 1030005002665
円福寺
円福寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

円福寺(えんぷくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗智山派寺院。なお、当寺の約5キロメートル北西の同市同区柏崎同名の寺がある。そちらの寺は曹洞宗である。

歴史

創建年代は不明である。1897年明治30年)の火災で記録を焼失してしまったためである。ただ江戸時代後期の地誌新編武蔵風土記稿』に記載されている[1]ことから、その頃には既に存在していたものと推測される。現在の当寺の本尊弘法大師であるが、『風土記稿』によれば、当時の本尊は不動明王であったという[2][1]

現在、当寺の本堂は地元釣上地区の集会所にもなっている[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d 新編武蔵風土記稿 鉤上村 園福寺.
  2. ^ a b 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、419p

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年
  • 「鉤上村」 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ203埼玉郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764008/8 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)」の関連用語

1
36% |||||

円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円福寺 (さいたま市岩槻区釣上)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円福寺 (さいたま市岩槻区釣上) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS