内妻海部道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内妻海部道路の意味・解説 

内妻海部道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地域高規格道路(自動車専用道路)
(無料)

内妻海部道路

UCHIDUMA-KAIFU ROAD

E55 内妻海部道路
国道55号バイパス
陸上区間 km
起点 徳島県海部郡牟岐町大字内妻(内妻IC)
終点 徳島県海部郡海陽町多良(海部IC
接続する
主な道路
記法
国道55号
国道193号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

内妻海部道路(うちづまかいふどうろ)とは、地域高規格道路阿南安芸自動車道の内、徳島県海部郡牟岐町内妻の内妻ICから徳島県海部郡海陽町多良の海部ICまでの区間のことである[2][3]

概要

  • 起点 : 徳島県海部郡牟岐町大字内妻
  • 終点 : 徳島県海部郡海陽町多良
  • 規格 : 第1種第3級
  • 道路幅員 : 12.0 m
  • 車線数 : 2車線
  • 設計速度 : 80 km/h
  • 通行料金 : 無料

位置関係

E55 阿南安芸自動車道

通過市町村

徳島県海部郡牟岐町 - 海陽町

インターチェンジなど

  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用開始済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用開始されていない、または完成していないことを示す。なお、未開通区間の名称は仮称である。
  • BS(バス停留所)のうち、○は運用中、◆は休止中の施設。無印はBSなし。
  • (数字)は、他路線の番号。<数字>は、予定番号。
  • 英略字は以下の項目を示す。
    IC : インターチェンジ、BS : バスストップ
IC番号 施設名 接続路線名 内妻
から
km
海部
から
km
BS 備考 所在地
E55 海部道路 阿南方面
- 内妻IC 国道55号(現道) 0.0 徳島県 牟岐町
- 浅川IC 国道55号(現道) 海陽町
- 海部IC 国道193号 0.0
E55 海部野根道路 安芸方面

主な橋・トンネル

未発表

トンネル

未発表

沿革

  • 1994年平成6年)12月 - 阿南安芸自動車道全体が計画路線に指定。
  • 2015年(平成27年)3月18日 - 四国地方整備局社会資本整備審議会道路分科会の四国地方小委員会を開催。国道55号改良より山側に自動車専用道路を通すバイパス案を決定[4]
  • 2015年(平成27年)4月9日 : 計画段階評価⼿続き完了。
  • 2018年(平成30年)11月16日 : 都市計画変更。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 都市計画道路牟岐海陽線は内妻ICから海部野根道路徳島高知両県の境界までの区間の名称である。
  2. ^ 都市計画 ( 素案 ) の説明会・縦覧等のお知らせ 牟岐都市計画道路 牟岐海陽線[1]の追加について - 牟岐町 2018年06月22日
  3. ^ *令和2年度新規事業候補箇所説明資料 一般国道493号(阿南安芸自動車道)野根安倉道路 (PDF) - 四国地方整備局道路部( 社会資本整備審議会 道路分科会 令和元年度第1回四国地方小委員会 説明資料)
  4. ^ 『阿南安芸自動車道・海部道 国道より山側案決定 四国整備局』 徳島新聞 2015年3月19日 3面 総合

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  内妻海部道路のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内妻海部道路」の関連用語

内妻海部道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内妻海部道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内妻海部道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS