北川道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 12:27 UTC 版)
地域高規格道路(一般道路) (無料) |
|
---|---|
北川道路 |
|
![]() 国道493号バイパス |
|
起点 | 高知県安芸郡北川村安倉 |
終点 | 高知県安芸郡北川村柏木 |
接続する 主な道路 (記法) |
野根安倉道路、北川奈半利道路 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
北川道路(きたがわどうろ)は、地域高規格道路 E55阿南安芸自動車道の高知県安芸郡北川村安倉 - 同村柏木間の区間(一般国道493号)である。
概要
安倉(安倉交差点)で野根安倉道路と、柏木(柏木IC)で北川奈半利道路と接続する。安倉(北緯33度30分54秒 東経134度10分07秒 / 北緯33.515046度 東経134.168481度) - 和田( 北緯33度29分20秒 東経134度04分57秒 / 北緯33.488970度 東経134.082633度)間の1工区は2021年度に事業化、地すべり災害関連事業として事業中だった小島トンネル約1kmが供用中、一部区間が拡幅・バイパス事業として事業中(供用中・事業中区間は一般道路)、和田 - 柏木( 北緯33度27分37秒 東経134度03分26秒 / 北緯33.460225度 東経134.057216度)間の2-2工区4.0kmは延長2,230mの和田トンネルを含む一般道路として事業中である[1][2][3]。2-2工区のうち和田側の和田トンネル区間2.7kmについて、2025年2月8日に開通した[4]。
位置関係
脚注
注釈
出典
- ^ “平成24年度新規事業評価調書”. 2019年8月19日閲覧。
- ^ “道路事業 | 高知県庁ホームページ”. www.pref.kochi.lg.jp. 2019年8月19日閲覧。
- ^ “国道493号小島トンネル開通 北川村、豪雨の地滑り区間にバイパス”. 高知新聞. (2020年12月6日) 2020年12月6日閲覧。
- ^ 『国道493号北川道路2-2工区 和田トンネル区間が令和7年2月8日(土)14:00に開通します!』(プレスリリース)高知県土木部道路課、2024年12月6日 。2024年12月7日閲覧。
外部リンク
- 北川道路のページへのリンク