共和電業とは? わかりやすく解説

共和電業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 14:52 UTC 版)

株式会社共和電業
Kyowa Electronic Instruments CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
182-8520
東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設立 1949年6月28日
業種 電気機器
法人番号 6012401007567
事業内容 応力測定機器の製造販売、および各種計測コンサルタント業務
代表者 代表取締役社長執行役員 下住晃平
資本金 17億2399万円(2024年12月期)
発行済株式総数 27,775,900株(2024年12月期)
売上高 連結153億50百万円(2024年12月期)
営業利益 連結13億56百万円(2024年12月期)
経常利益 連結14億60百万円(2024年12月期)
純利益 連結10億66百万円(2024年12月期)
純資産 連結181億55百万円(2024年12月期)
総資産 連結240億97百万円(2024年12月期)
従業員数 連結776名(2024年12月期)
決算期 12月31日
主要子会社 株式会社山形共和電業
株式会社甲府共和電業 ほか
外部リンク https://www.kyowa-ei.com/
テンプレートを表示

株式会社共和電業(きょうわでんぎょう)は、東京都調布市に本社を置く計測機器製造メーカー。ひずみゲージとその応用計測器は国内シェア40%。 主に「自動車試験分野」「運輸・交通インフラ分野」「環境・防災インフラ分野」「工業計測分野」で使われる。

沿革

  • 1949年昭和24年) - 東京都新宿区に株式会社共和無線研究所として設立。
  • 1957年(昭和32年) - 箔ひずみゲージを完成。
  • 1961年(昭和36年) - 調布市に新工場建設を開始。社名を株式会社共和電業に変更。
  • 1966年(昭和41年) - 調布工場に本社社屋を新築、本店を現在地に移す。
  • 1969年(昭和44年) - 東京証券取引所第2部に上場。
  • 2000年平成12年) - 東京証券取引所第1部に指定替え。
  • 2023年令和5年) - 東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更。

主な製品

  • ひずみゲージ
  • ひずみゲージ式変換器
    • 荷重変換器(ロードセル)
    • 圧力変換器
    • 加速度変換器
    • トルク変換器
    • 変位変換器等
  • 測定器・ロガー・アナライザー
  • 自動車関連計測機器
    • ホイール6分力計測システム
    • 自動車衝突試験計測機器
  • 道路・交通システム関連計測機器

関連会社

  • 株式会社山形共和電業
  • 株式会社甲府共和電業
  • 株式会社共和計測
  • 株式会社ニューテック
  • 株式会社共和サービスセンター
  • タマヤ計測システム株式会社
  • KYOWA AMERICAS Inc.
  • 共和電業(上海)貿易有限公司

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共和電業」の関連用語

共和電業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共和電業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共和電業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS