共同サステイナビリティ研究専攻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 19:40 UTC 版)
「電気通信大学」の記事における「共同サステイナビリティ研究専攻」の解説
2019年(平成31年)4月に設置された三大学共同専攻(博士後期課程のみ)。文理融合の博士人材の育成を目的とする。東京農工大学のライフサイエンスや化学、東京外語大学の地域研究、電気通信大学の情報通信やロボット技術のような、互いの得意分野で補完しあい、発展途上国などの、開発と環境、飢餓と農業、医療などといった国際的なテーマの課題解決にアプローチする。取得できる学位は博士(学術)。
※この「共同サステイナビリティ研究専攻」の解説は、「電気通信大学」の解説の一部です。
「共同サステイナビリティ研究専攻」を含む「電気通信大学」の記事については、「電気通信大学」の概要を参照ください。
- 共同サステイナビリティ研究専攻のページへのリンク