六把野駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六把野駅の意味・解説 

六把野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 06:30 UTC 版)

六把野駅
駅跡(2006年6月)
ろっぱの
ROPPANO
穴太 (1.1 km)
(1.2 km) 北大社
所在地 三重県員弁郡東員町
所属事業者 三岐鉄道
所属路線 北勢線
キロ程 9.1 km(西桑名起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1914年大正3年)4月5日
廃止年月日 2005年平成17年)3月26日
備考 無人駅(後に廃駅
テンプレートを表示

六把野駅(ろっぱのえき)は、三重県員弁郡東員町にあった三岐鉄道北勢線。三岐鉄道の事業合理化の方針により2005年平成17年)3月26日北大社駅と統合のうえ東員駅が新設され、廃駅となった。

歴史

駅構造

1面1線のホームを有する地上駅で、無人駅として営業していた。ホーム上に駅舎(待合室)とトイレ(男女共用の汲み取り式)が設置されていた。ホームから線路・水路を挟んだ向かい側(線路横道路線路側および農協倉庫敷地の一部)に、当時の北勢線としては比較的規模の大きい駐輪場が設置されていた。

利用状況

  • 主として通学・通勤用に利用されていた。
  • 桑名 - 阿下喜の間に平行してバス路線があり、バスの方が早く本数も多いため、バス利用者も多かった。

駅周辺

現状

ホームと駅舎は2005年(平成17年)夏に撤去され、空き地になった。駐輪場は駅廃止後もしばらく存置されたが、2007年(平成19年)になってすべて撤去された。これらの撤去後は駅があった遺構が残っていない。

隣の駅

三岐鉄道
北勢線
穴太駅 - 六把野駅 - 北大社駅

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六把野駅」の関連用語

六把野駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六把野駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六把野駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS