六戸町立義務教育学校六戸学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六戸町立義務教育学校六戸学園の意味・解説 

六戸町立義務教育学校六戸学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 04:58 UTC 版)

六戸町立義務教育学校六戸学園
北緯40度37分3.1秒 東経141度19分46.4秒 / 北緯40.617528度 東経141.329556度 / 40.617528; 141.329556座標: 北緯40度37分3.1秒 東経141度19分46.4秒 / 北緯40.617528度 東経141.329556度 / 40.617528; 141.329556
国公私立の別 公立学校
設置者 六戸町
学区 六戸町全域
併合学校 六戸町立六戸中学校
六戸町立七百中学校
六戸町立六戸小学校
六戸町立大曲小学校
六戸町立開知小学校
校訓 「みる、しる、とぶ」
設立年月日 2025年4月1日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 校舎一体型
学期 3学期制[1]
所在地 039-2371
青森県上北郡六戸町大字犬落瀬坪毛沢25番地163
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

六戸町立義務教育学校六戸学園(ろくのへちょうりつ ぎむきょういくがっこうろくのへがくえん)は、青森県上北郡六戸町大字犬落瀬に開校した公立義務教育学校

概要

  • 六戸町は、町立の小中学校を統合し、9年間の小中一貫教育を行う義務教育学校をして本校を開校させる[2][3]。青森県内での義務教育学校は、本校が初となった。
  • 校舎は、青森県立六戸高等学校跡地に建設される[4]
  • 本校は、「4・3・2」制を採る。なお、六戸・七百両中学校在籍者については、学校制服は卒業まで、そのまま着用が可能となる。

沿革

学区

  • 六戸町全域

周辺

アクセス

2023年6月時点のデータ

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  六戸町立義務教育学校六戸学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六戸町立義務教育学校六戸学園」の関連用語

六戸町立義務教育学校六戸学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六戸町立義務教育学校六戸学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六戸町立義務教育学校六戸学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS