六所神社 (世田谷区給田)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 14:34 UTC 版)
| 六所神社 | |
|---|---|
| 鳥居と拝殿 |
|
| 所在地 | 東京都世田谷区給田1-3-7 |
| 位置 | 北緯35度39分44.3秒 東経139度35分31.2秒 / 北緯35.662306度 東経139.592000度座標: 北緯35度39分44.3秒 東経139度35分31.2秒 / 北緯35.662306度 東経139.592000度 |
| 主祭神 | 天照皇大神など |
| 社格等 | 旧村社 |
| 創建 | 天文年間(1532年 - 1554年) |
| 別名 | 給田六所神社 |
| 地図 | |
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、東京都世田谷区の神社。地名を冠して給田六所神社(きゅうでんろくしょじんじゃ)とも称される。
歴史
天文年間(1532年 - 1554年)に創建された。武蔵国府中の武蔵総社六所宮(現大國魂神社)の分霊を勧請して創建したのが起源である[1]。
元々は「大國魂神社」と呼ばれていたが、府中の本宮が「六所宮」に改称したのを機に「六所神社」に改称した[1]。
1909年(明治42年)に近くの神明社を合祀している[1]。
交通アクセス
- 仙川駅より徒歩9分。
脚注
参考文献
- 『せたがや社寺と史跡(その二)』世田谷区教育委員会、1969年
- 六所神社 (世田谷区給田)のページへのリンク