公団住宅への導入と建設の終息
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 22:55 UTC 版)
「スターハウス」の記事における「公団住宅への導入と建設の終息」の解説
数多くのスターハウスを建設した日本住宅公団は、公団住宅第1号である1956年(昭和31年)竣工の金岡団地での導入を皮切りに、多数の団地にスターハウスを建設した。しかし、昭和30年代(1955年-)中頃から、板状住棟に比べ1戸あたりの建設費が高額であることや、住宅用地の不足による量的要求が増したことにより、1964年(昭和39年)12月竣工の名和団地のスターハウスをもって、日本住宅公団による中層スターハウスの建設が終了した。
※この「公団住宅への導入と建設の終息」の解説は、「スターハウス」の解説の一部です。
「公団住宅への導入と建設の終息」を含む「スターハウス」の記事については、「スターハウス」の概要を参照ください。
- 公団住宅への導入と建設の終息のページへのリンク