全富一 (1924年生)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全富一 (1924年生)の意味・解説 

全富一 (1924年生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 04:18 UTC 版)

全富一
生誕 1924年1月16日
日本統治下朝鮮全羅南道光州
死没 (2004-06-17) 2004年6月17日(80歳没)
韓国 ソウル特別市
出身校 警備士官学校2期
所属政党 統一主体国民会議維新政友会

兵務庁長
在任期間 1970年8月20日 - 1972年7月24日
大統領 朴正煕
テンプレートを表示
軍事経歴
所属組織  大日本帝国陸軍
大韓民国陸軍
軍歴 1946-1970(韓国陸軍)
最終階級 中将
墓所 国立大田顕忠院将軍第1墓域25号
テンプレートを表示

全 富一(チョン・ブイル、朝鮮語: 전부일1924年1月16日 - 2004年6月17日)は大韓民国軍人国会議員陸軍士官学校陸軍大学国民大学、国防大学院卒[1]

経歴

1924年1月、全羅南道光州(現・光州広域市)に全邦殷の三男として生まれる。1944年4月1日、徴兵第1期生として日本軍に入隊し、満州の部隊に配属される。終戦時は見習士官[2]

1946年2月、南朝鮮国防警備隊に入隊し、編成中の第4連隊(中隊長:金洪俊)に金在命任忠植らとともに幹部候補要員として配属[3]、同年12月に警備士官学校第2期卒業、任参尉(軍番10236番)。1949年、第2連隊大隊長。

開戦後の1950年7月1日、堤川への撤収作戦中の第8師団(長:李成佳)に軍需参謀(少領)として急遽登用され、指揮物資の確保に尽力[4]。1951年5月30日、第21連隊長(大領)として金華山の戦闘を指揮[5][2]。1952年、第51連隊長[2]

休戦後は第2軍軍需処長、第50師団長。1959年より国民大学校政治学科と国防大学院への入学を経て、第27師団長、第5管区(大邱)司令官を歴任。1966年、第1軍団長在任中に中将に昇進し、第2訓練所長国防部管理次官補を最後に中将で予備役編入した。

以降は政界入りし、1970年8月、初代兵務庁長に就任。1973年、在郷軍人会事務総長。1976年より統一主体国民会議維新政友会所属で国会議員を二期務めた。

1981年、議員を退き、公営企業の永南化学社長。

年譜

栄典

  • 二等報国勲章:1967年10月[7]
  • 勤務功労勲章:1974年[7]
  • 忠武武功勲章:1974年[7]
  • 乙支武功勲章:1974年[7]
  • 花郎武功勲章:1974年[7]
  • ブロンズスター勲章:1974年[7]

出典

  1. ^ 대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2022年7月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e 佐々木下 1977, p. 536.
  3. ^ 佐々木春隆『朝鮮戦争 韓国篇 上 (建軍と戦争の勃発前まで)』原書房、1976年3月10日、139頁。NDLJP:12172188/73 
  4. ^ a b 佐々木下 1977, p. 84.
  5. ^ a b 佐々木下 1977, p. 488.
  6. ^ 6・25戦争史 第8巻” (PDF) (韓国語). 国防部軍事編纂研究所. pp. 518. 2016年10月23日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 世界政経調査会 1980, p. 333.
  8. ^ 朝鮮問題研究所 編『月刊朝鮮資料』 6巻、4号、朝鮮問題研究所、1964年6月、102頁。NDLJP:2676656/53 
  9. ^ 朝鮮問題研究所 編『月刊朝鮮資料』 5巻、49号、朝鮮問題研究所、1965年6月、90頁。NDLJP:2676668/47 

参考文献

外部リンク

  • 全富一” (韓国語). 大韓民国憲政会. 2014年10月17日閲覧。
  • 全富一” (韓国語). 国立大田顕忠院. 2015年11月25日閲覧。
公職
先代
-
兵務庁長朝鮮語版
初代:1970.8.20 - 1972.7.25
次代
金在命
軍職
先代
河甲清
第21連隊長
6代:1951.5.30 - 1952
次代
?
先代
?
第50歩兵師団長
第?代:1958 - 1959
次代
?
先代
金東洙
第27歩兵師団長
第8代:1960.7.2 - 1962.3.2
次代
安光栄
先代
呉昌根
第5軍管区司令官
第?代:1964.5.20 - 1965.4
次代
崔沢元
先代
沈興善
第1軍団
第19代:1966.3 - 1967.9
次代
金在命
先代
金振暐
第2訓練所
第17代:1967.9 - 1968.3
次代
朴楠杓



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

全富一 (1924年生)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全富一 (1924年生)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全富一 (1924年生) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS