全日本模型ホビーショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全日本模型ホビーショーの意味・解説 

全日本模型ホビーショー

(全国科学模型教材見本市 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 22:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
全日本模型ホビーショー
イベントの種類 見本市
正式名称 全日本模型ホビーショー
開催時期 毎年秋
初回開催 1962年
会場 東京国際展示場
主催 日本プラモデル工業協同組合
最寄駅 東京ビッグサイト駅
国際展示場駅
公式サイト

全日本模型ホビーショー(ぜんにほんもけいホビーショー)は、毎年秋に東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される、プラモデルラジコン模型・鉄道模型等の模型玩具の製品見本市である。

1962年(昭和37年)に東京後楽園ボウリングセンターで開催された第1回全国科学模型教材見本市をルーツとしている。

以前は幕張メッセで開催されていたこともあり、時期によって名称が変化していた。

日本プラモデル工業協同組合の主催で、毎年秋に金曜日から日曜日にかけて東京国際展示場で開催されている。開催日のうち、金曜日は問屋や販売店への新製品発表・説明・各種PR・商談に限られ、土曜日と日曜日が一般公開日となっている。2020・21年は中止

ギャラリー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本模型ホビーショー」の関連用語

全日本模型ホビーショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本模型ホビーショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本模型ホビーショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS