児玉一丁目・児玉二丁目・児玉三丁目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 03:38 UTC 版)
「児玉 (名古屋市)」の記事における「児玉一丁目・児玉二丁目・児玉三丁目」の解説
1980年(昭和55年)10月12日 - 西区児玉一丁目が同区北押切町・児玉町・浄心町・浄心本通の各一部、児玉二丁目が児玉町・浄心町の各一部によりそれぞれ成立。 1983年(昭和58年)8月28日 - 西区児玉一丁目が児玉町・康生通の各一部、児玉二丁目が児玉町・康生通・葭原町の各一部をそれぞれ編入する。また、児玉三丁目が児玉町・康生通・葭原町・児玉二丁目の各一部により成立。
※この「児玉一丁目・児玉二丁目・児玉三丁目」の解説は、「児玉 (名古屋市)」の解説の一部です。
「児玉一丁目・児玉二丁目・児玉三丁目」を含む「児玉 (名古屋市)」の記事については、「児玉 (名古屋市)」の概要を参照ください。
- 児玉一丁目・児玉二丁目・児玉三丁目のページへのリンク