偏西風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 偏西風の意味・解説 

【偏西風】(へんせいふう)

北半球中緯度地域上空西向きの風。大気大循環による風の一種
太陽によって赤道側は熱せられ側は冷え込むため、低緯度から高緯度への風が生じる。この風が地球自転により見かけ上西向きの風となったもの(転向力コリオリの力)。
年中一定方向吹いている恒常風であり、特に冬場強くなる

天気観点から見ると、極地域付近寒気赤道付近暖気分ける壁となっている。そのため、偏西風がコース変える暖冬寒波原因となる。

特に中心付近北緯3035度)の対流圏上層(高度10~16km)に吹く強い風は「ジェット気流」と呼ばれ夏場は100km/h、冬には300~400km/hにも達すことがある。そのため、航空機運行多大な影響を及ぼす

更に高緯度流れるのが極偏東風であり、赤道付近では貿易風偏東風流れる。

関連ふ号作戦 貿易風 極偏東風





偏西風と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から偏西風を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から偏西風を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から偏西風を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偏西風」の関連用語

偏西風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偏西風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS