個人向け通信事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:44 UTC 版)
1996年2月に100%子会社の株式会社ネットウェーブ四国を設立してインターネット接続(ISP)サービスを開始し、2001年3月にはADSLメニューも開始した。その後のブロードバンド化の流れの中で、2004年10月には光ファイバー(FTTH)で提供するインターネットと電話サービス「Pikara(ピカラ)」を開始。 2018年12月には、RBB TODAY主催の「ブロードバンドアワード2018 キャリア部門(四国)」で、一般ユーザーから好評価を得ている。 こうしたことが反映され、2018年2月には、契約者数が25万件契約となり、順調に契約数を伸ばしている。
※この「個人向け通信事業」の解説は、「STNet」の解説の一部です。
「個人向け通信事業」を含む「STNet」の記事については、「STNet」の概要を参照ください。
- 個人向け通信事業のページへのリンク