使徒マタイ_(ヴァン・ダイク)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 使徒マタイ_(ヴァン・ダイク)の意味・解説 

使徒マタイ (ヴァン・ダイク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/22 00:12 UTC 版)

『使徒マタイ』
オランダ語: De apostel Mattheüs
英語: The Apostle Matthew
作者 アンソニー・ヴァン・ダイク
製作年 1618-1620年
種類 板上に油彩
寸法 83.5 cm × 72.5 cm (32.9 in × 28.5 in)
所蔵 ルーベンスの家アントウェルペン

使徒マタイ』(しとマタイ、: De apostel Mattheüs: The Apostle Matthew)は、17世紀フランドルバロック期の画家アンソニー・ヴァン・ダイクが1618-1620年に板上に油彩で制作した絵画である。現在、アントウェルペンにあるルーベンスの家に所蔵されている。

作品

作品には制作年が記されていないが、一般にヴァン・ダイクが1618-1620年に描いたと認められている。おそらく彼の師であるピーテル・パウル・ルーベンスの工房で、1610年ごろにレルマ公爵フランシスコ・ゴメス・デ・サンドバル英語版の要請で制作された使徒連作に触発された可能性がある[1][2][3][4]

本作は、ドイツの画商ユリウス・ベーレル (Julius Böhler) の名にちなむ「ベーレル連作」のうちの1点で、ベーレルが1914年ごろにイタリアの個人コレクションから購入したものである。ベーレルは、後に自身の作品を1点また1点と様々な美術館や個人に売却していった[1][2][3][4][5]

グイド・レーニ『聖マタイと天使』 (1630年代)、ボブ・ジョーンズ大学 (サウス・カロライナ州)

ジュヌレ夫人の所有であった本作は、2016年にヤーコプ・ヨルダーンスの『自画像』とともにボードワン国王財団英語版 に遺贈された。その後、本作はアントウェルペンのルーベンスの家に寄託された。現在、ベルギーにあるヴァン・ダイクの唯一の使徒像であるという点で、非常に重要な作品であると見なされている[1][2][3][4][5]

マタイは徴税の仕事をしていたが、イエス・キリストに選ばれて使徒となった。「マタイによる福音書」はイエスに関する記述の詳しさから、彼を実際に知ることのできたマタイ本人が執筆したと考えられる。マタイが福音書を執筆する場面が描かれるときは、天使が付き添う姿で表される[6]

本作は、使徒マタイを強いと同時に瞑想的な男性として提示している。彼は手にハルバードを持ち、マントの下に隠れている白いシャツを纏っている[1][4]。この作品には、ヴァン・ダイクの第一アントウェルペン時代の様式に典型的な要素を見出すことができる。すなわち、ヴァン・ダイクが統一的な画面の仕上げをすることを可能ならしめたゆるい筆致であり、それは部分的な厚塗りにより効果が高められている[1]

脚注

  1. ^ a b c d e L’apôtre Matthieu | Patrimoine FRB” (フランス語). www.patrimoine-frb.be. 2018年3月27日閲覧。
  2. ^ a b c Rubenshuis krijgt Van Dyck en Jordaens bij” (オランダ語). De Standaard (2017年1月18日). 2025年10月20日閲覧。
  3. ^ a b c Rubenshuis krijgt er binnenkort een Van Dyck en Jordaens bij” (オランダ語). 2025年10月20日閲覧。
  4. ^ a b c d La Fondation Roi Baudouin présente à la BRAFA deux tableaux redécouverts de Van Dyck et Jordaens” (フランス語). www.kbs-frb.be. 2018年3月27日閲覧。
  5. ^ a b Brafa, pop-upmuseum met koop-optie” (オランダ語). 2025年10月20日閲覧。
  6. ^ 「聖書」と「神話」の象徴図鑑 2011年、146頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  使徒マタイ_(ヴァン・ダイク)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

使徒マタイ_(ヴァン・ダイク)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使徒マタイ_(ヴァン・ダイク)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの使徒マタイ (ヴァン・ダイク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS