エンディミオン・ポーター卿と画家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンディミオン・ポーター卿と画家の意味・解説 

エンディミオン・ポーター卿と画家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 14:33 UTC 版)

『エンディミオン・ポーター卿と画家』
スペイン語: Endymion Porter y Anton van Dyck
英語: Endymion Porter and Anthony van Dyck
作者アンソニー・ヴァン・ダイク
製作年1635年
種類キャンバス上に油彩
寸法119 cm × 144 cm (47 in × 57 in)
所蔵プラド美術館マドリード
ウィリアム・ドブソン『エンディミオン・ポーター卿の肖像』 (1634–1635年)

エンディミオン・ポーター卿と画家』(エンディミオン・ポーターきょうとがか、西: Endymion Porter y Anton van Dyck: Endymion Porter and Anthony van Dyck)は、フランドルバロック期の巨匠アンソニー・ヴァン・ダイクが1633年頃にキャンバス上に油彩で描いた自画像で、自身を庇護者であるエンディミオン・ポーター英語版卿とともに描いている。ヴァン・ダイクは本作をポーター卿に贈ったが、後にエリザベッタ・ファルネーゼに購入され、1745年まで彼女の所有であった。現在、マドリードプラド美術館に所蔵されている[1][2]

作品

本作はヴァン・ダイクが自身を別の人物とともに描いた唯一の自画像であり、画家の人生におけるエンディミオン・ポーター卿の重要さを表している[1]。2人は、ヴァン・ダイクが最初にロンドンに滞在した時に出会った。ポーター卿はチャールズ1世の第一の画商で、マントヴァ公の膨大な美術コレクションを購入する交渉をし[1]、自身も美術作品を収集した。彼は、ピーテル・パウル・ルーベンスオラツィオ・ジェンティレスキを個人的に知っていた。

ヴァン・ダイクが本作を制作するにいたった状況は不明である[1]。しかし、様式的におよそ1632年から1635年の間に描かれたことは明らかである。この時期に画家はイングランドに最初の滞在をした。そのうちの1634年から1635年の冬にかけてはスペインネーデルラントで数か月を過ごしたが、当時、ヴァン・ダイクは35歳頃で、ポーター卿は47歳であった[1]

本作はポーター卿と画家の友情を称賛したものとなっているが、画家がロンドンでチャールズ1世の宮廷画家になるための援助をポーター卿から受けたことに感謝して制作した可能性がある[1][2]。また、著名な人物と同じ肖像画の中に自身を描くことで、ヴァン・ダイクは自身の社会的地位と、画家という職業が高貴なものであることを示したかったのであろう[2]

ポーター卿とヴァン・ダイクが手を載せている岩は、2人の友情の堅固さを象徴している[1][2]。絵画が楕円形であることも友情の主題に関わるもので、2人の間にある親密さの感覚を生み出している。一方で、白いサテンの衣服を纏っているポーター卿は正面向きで描かれているのに対し、黒い衣服を纏っているヴァン・ダイクは横顔で、背丈が低く描かれている。これは、画家である彼が貴族階級のポーター卿より目立たないようにするためであり[1][2]、当時の社会的儀礼を反映している[1]

ヴァン・ダイクの肖像画を特徴づける洗練された優雅さ (ポーズ、手の描写、様式化された顔立ち、背景となるカーテンと柱) に加え、素晴らしい仕上げ、構図と楕円形という絵画の形式の調和により、本作はヴァン・ダイクの最も美しい肖像画の1つとなっている[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j Endymion Porter and Anthony van Dyck”. プラド美術館公式サイト (英語). 2024年7月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e 国立プラド美術館 2009, p. 364.

参考文献

  • 国立プラド美術館『プラド美術館ガイドブック』国立プラド美術館、2009年。ISBN 978-84-8480-189-4 
  • Gian Pietro Bellori, Vite de' pittori, scultori e architecti moderni, Turín, Einaudi, 1976.
  • Didier Bodart, Van Dyck, Prato, Giunti, 1997.
  • Christopher Brown, Van Dyck 1599-1641, Milán, RCS Libri, 1999. ISBN 88-17-86060-3
  • Justus Müller Hofstede, Van Dyck, Milán, Rizzoli/Skira, 2004.
  • Stefano Zuffi, Il Barocco, Verona, Mondadori, 2004.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エンディミオン・ポーター卿と画家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンディミオン・ポーター卿と画家」の関連用語

エンディミオン・ポーター卿と画家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンディミオン・ポーター卿と画家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンディミオン・ポーター卿と画家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS