作況指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 指数 > 作況指数の意味・解説 

作況指数

 作柄良否を表す指標で、その年の10アール当たり平年収量対す10アール当たり(予想収量比率で表す。10アール当たり平年収量は、作物栽培開始前に、その年の気象推移被害の発生状況等を平年並みとみなし、最近栽培技術進歩状況等を考慮して実収量のすう勢を基に算出したその年に予想される10a当たり収量のことである。




作況指数と同じ種類の言葉

このページでは「農林水産関係用語集」から作況指数を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から作況指数を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から作況指数 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作況指数」の関連用語

作況指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作況指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright:2025 The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS