佐鳴湖地域協議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 04:57 UTC 版)
佐鳴湖の環境改善を目的として,静岡県と浜松市が予算を出し合い2015年度に新たに佐鳴湖地域協議会が発足した。前身は,清流ルネッサンスII佐鳴湖地域協議会。行政が事務局となり,関係市民団体,流域自治会,学識経験者,関連行政部署により構成される。年数回の会議開催とともに,各種浄化対策事業を実施,イベントとして市民参加の水質調査(年4回、2020年度から取りやめ),ヨシ刈り,魚類調査(平成28年度より),佐鳴湖交流会(年1回)などを開催している。令和2年度からの新規事業として、行動の主体を市民に移すための人材育成事業「佐鳴湖プラットフォーム(仮称)」を実施中。
※この「佐鳴湖地域協議会」の解説は、「佐鳴湖」の解説の一部です。
「佐鳴湖地域協議会」を含む「佐鳴湖」の記事については、「佐鳴湖」の概要を参照ください。
- 佐鳴湖地域協議会のページへのリンク