佐藤宏孝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤宏孝の意味・解説 

佐藤宏孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 06:50 UTC 版)

佐藤 宏孝(さとう ひろたか、1953年3月 - )は、日本数学者。専門は、代数的整数論。 元東京外国語大学准教授

略歴

  • 1976年3月 東京大学理学部卒業
  • 1980年3月 千葉大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了
  • 1984年3月 筑波大学大学院理学研究科数学専攻博士課程退学
  • 1984年4月 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校 講師
  • 1987年7月 東京外国語大学留学生教材開発センター 助教授
  • 1992年4月 東京外国語大学留学生日本語教育センター 助教授(改組に伴う配置換え)
  • 2015年4月 東京外国語大学国際日本学研究院 准教授(改組に伴う配置換え)
  • 2016年3月 東京外国語大学 定年退職

研究業績

  • 数学における専門日本語語彙の分類、専門日本語教育研究 第7号,13-20,2005
  • 学部留学生に対する数学教育について、シンポジウム「留学一年目の教育のあり方」講演集,25-33,2003
  • 脳循環予備能と安静時平均通過時間の関係, CI研究第24巻第2号, 73-82, 杏林舎, 2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤宏孝」の関連用語

佐藤宏孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤宏孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤宏孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS