佐藤・佐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤・佐の意味・解説 

佐藤佐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 07:05 UTC 版)

佐藤 佐(さとう たすく、1857年3月6日安政4年2月11日〉 - 1919年大正8年〉3月3日)は、明治期の医師医学者順天堂医院副院長。大日本薬局方調査會委員。

略歴

佐倉藩士井上信利の三男井上虎三として生まれ、11歳で藩医佐藤尚中に入塾する。大学東校に入り、1878年夏、脚気の再発で足腰が立たないまでの症状に陥ったが翌年から復学、1881年3月、東京大学医学部を卒業。卒業が確定となった事で佐藤尚中の三女:楽との婚姻を結び、佐藤家へ養嗣子となる。

同期は三浦守治高橋順太郎中濱東一郎森林太郎賀古鶴所であった。

明治15年(1882年)2月4日、佐藤佐と同じく明治14年度派遣留学生、三浦守治、榊俶、高橋順太郎とフランス客船メンザリー号で横浜港を出発、3月23日にベルリンに到着、ドイツ及びオーストリアに私費留学、1886年(明治19年)に帰朝し、順天堂医院の内科医療に従事する。

明治31年(1898年)、宮内省に出仕して侍医となった[1]

親族

  • 養祖父:佐藤泰然
  • 養父:佐藤尚中 - 順天堂医院の初代院長
  • 義兄:佐藤進 - 日本陸軍軍医、順天堂医院院長
  • 妻:佐藤楽 - 養父、佐藤尚中の三女
  • 長男:亨 - 妻・須賀は藤井較一の三女[2]
  • 長女:とよ
  • 次男:元
  • 三男:要
  • 次女:とく
  • 三女:やす
  • 四男:勉
  • 五男:孝

脚注

  1. ^ 佐藤佐 (第4版 [大正4(1915)年1月 の情報)] - 人事興信録データベース
  2. ^ 『人事興信録 5版』(人事興信所、1918年)さ10頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤・佐のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤・佐」の関連用語

佐藤・佐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤・佐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤佐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS