佐久間浩一とは? わかりやすく解説

佐久間浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 20:57 UTC 版)

佐久間 浩一
基本情報
国籍 日本
出身地 千葉県千葉市
生年月日 (1967-10-11) 1967年10月11日(57歳)
身長
体重
190 cm
90 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 外野手
プロ入り 1989年 ドラフト4位
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

佐久間 浩一(さくま ひろかず、1967年10月11日 - )は、千葉県出身の元プロ野球選手外野手)。左投左打。

1996年から1997年までの登録名は佐久間 博千(読み同じ)。

来歴・人物

東海大浦安高では3年春の1985年選抜甲子園に出場。この大会では、3年KKコンビ擁するPL学園を筆頭に東海大浦安も優勝候補の一角に挙げられていたが、1回戦で優勝した3年渡辺智男投手擁する伊野商に1-5で敗退。佐久間は4打数1安打1三振に終わり、チームは散発6安打、佐久間のレフトへのタイムリーによる1点に抑えられた。高校卒業後の1986年東海大学に進学し野球部に所属。首都大学リーグ戦では3年秋にベストナイン。1989年のプロ野球ドラフト会議読売ジャイアンツから4位指名され入団。

高校時代は「東の佐久間、西の清原」と言われる逸材であった[1]。大学球界でも飛距離ではトップクラスと言われ、その素質は高く買われていたが、右肘に故障を抱えていることから、各球団が指名を見送る中で巨人が強行指名。佐久間自身も悩んだ末、1990年の開幕直前に入団契約した。巨人OBの青田昇は佐久間のバッティングフォームを見て「テッド・ウィリアムズの様だ」と言って、バッティングセンスを高く評価していた。

プロ入り後は、右肘の故障から右打者への転向も検討されたが、医師の治るという判断で結局転向しなかった。一軍出場を果たせないまま、1993年オフに自由契約となり退団した。

巨人退団後は2年間調理師として働いた後に、1996年日本ハムファイターズに入団したが、一軍出場までは至らずに1997年に現役を引退した。

詳細情報

年度別打撃成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 71 (1990年)
  • 46 (1991年 - 1993年)
  • 65 (1996年 - 1997年)

登録名

  • 佐久間 浩一 (さくま ひろかず、1990年 - 1993年)
  • 佐久間 博千 (さくま ひろかず、1996年 - 1997年)

脚注

  1. ^ 矢崎良一『不惑 : 桑田・清原と戦った男たち』ぴあ、16ページ、2008年、ISBN 978-4-8356-1692-6

参考文献

  • 「プロ野球 知って驚くなよ!」(廣済堂・青田昇著)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐久間浩一」の関連用語

佐久間浩一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐久間浩一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐久間浩一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS