佐世保駅前郵便局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐世保駅前郵便局の意味・解説 

佐世保駅前郵便局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/27 11:27 UTC 版)

JP 佐世保駅前郵便局
施設情報
正式名称 佐世保駅前郵便局
前身 佐世保京町郵便受取所
佐世保京町郵便局
局番号 76106
設置者 郵便局株式会社
郵便 代理店
貯金 代理店
保険 代理店
所在地 〒857-0862
長崎県佐世保市白南風町9-2
  

佐世保駅前郵便局(させぼえきまえゆうびんきょく)は、長崎県佐世保市にある郵便局民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。

目次

概要

住所:〒857-0862 長崎県佐世保市白南風町9-2

西肥自動車の所有するプラザシルバービルの1階に入居している。

沿革

  • 1901年明治34年)3月10日 - 佐世保京町郵便受取所として開設[1]
  • 1905年(明治38年)4月1日 - 佐世保京町郵便局(三等)となる。
  • 1953年昭和28年)2月1日 - 佐世保市上京町から同市三浦町に移転すると共に、佐世保駅前郵便局に改称[2]
  • 1962年(昭和37年)4月18日 - 一時閉鎖。
  • 1963年(昭和38年)3月4日 - 営業を再開するとともに、佐世保市白南風町に移転。
  • 1967年(昭和42年)12月4日 - 郵便振替の小切手払の取扱を開始。
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 読みを「させえきまえ」から「させえきまえ」に変更。
  • 1999年平成11年)11月29日 - 佐世保市白南風町14-4から同9-2に移転。それまでは住宅街の中にあり、駅前郵便局とは言い難いロケーションであった。
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化により郵便局株式会社に承継。

取扱内容

周辺

アクセス

外部リンク

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行
  2. ^ 昭和28年2月17日付官報(第7833号)郵政省告示第百七十号




このページでは「ウィキペディア」から佐世保駅前郵便局を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から佐世保駅前郵便局を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から佐世保駅前郵便局 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐世保駅前郵便局」の関連用語

佐世保駅前郵便局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐世保駅前郵便局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐世保駅前郵便局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS