伍廷颺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伍廷颺の意味・解説 

伍廷颺

(伍廷揚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 01:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伍廷颺
Who's Who in China 4th ed. (1931)
プロフィール
出生: 1890年光緒16年)
死去: 不詳
出身地: 広西省梧州府容県
職業: 政治家・軍人
各種表記
繁体字 伍廷颺
簡体字 伍廷飏
拼音 Wŭ Tíngyáng
和名表記: ご ていよう
発音転記: ウー ティンヤン
ラテン字 Wu T'ing-yang
テンプレートを表示

伍 廷颺(ご ていよう)は、中華民国の軍人・政治家。新広西派(新桂系)に属し、黄紹竑の側近的存在と目される。展空

事跡

広西武備学堂を卒業し、国民革命軍第15軍第1師師長にまで昇進している。

1927年(民国16年)7月、伍廷颺は広西省政府委員に転じ、8月には同省建設庁庁長をつとめた。1929年民国18年)5月、黄紹竑の後任として暫時ながら広西省政府主席に任じられた。7月には中国国民党広西省党部執行委員となったが、まもなく黄紹竑とともに広西省を退出した。1931年(民国20年)2月に、黄紹竑が一時的に広西善後督弁に返り咲いた際にも、伍廷颺は広西善後会弁に任じられている。

1934年(民国23年)12月、黄紹竑が浙江省政府主席に任じられる。伍廷颺は、その翌年12月に同省政府委員兼建設庁長に任じられ、黄紹竑を再び補佐した。1936年(民国25年)12月、黄紹竑が湖北省政府主席に転出すると、伍廷颺は一時的に討逆軍第8路軍第4師師長に任じられ軍指揮官に復帰した。しかしまもなく、湖北省政府委員兼建設庁長として黄紹竑の下につく。

翌年12月、黄紹竑が浙江省政府主席に復帰すると、伍廷颺もやはり浙江省政府委員兼建設庁庁長となる。伍廷颺は1946年(民国35年)5月までその地位にあった。1948年(民国37年)、行憲国民大会代表に選出されている。

以後、伍廷颺の行方は不明である。

参考文献

  中華民国(国民政府)国民政府
先代:
黄紹竑
広西省政府主席
1929年5月 - 6月
次代:
兪作柏



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伍廷颺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伍廷颺」の関連用語

伍廷颺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伍廷颺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伍廷颺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS