伊香具村(第1次)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 09:43 UTC 版)
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、赤尾村・北布施村・田居村・山梨子村・飯浦村・西山村・大音村の区域をもって伊香具村(第1次)が発足。 1943年(昭和18年)6月1日 - 木之本町と合併し、改めて木之本町が発足。同日伊香具村(第1次)廃止。
※この「伊香具村(第1次)」の解説は、「伊香具村」の解説の一部です。
「伊香具村(第1次)」を含む「伊香具村」の記事については、「伊香具村」の概要を参照ください。
伊香具村(第2次)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 09:43 UTC 版)
1948年(昭和23年)5月10日 - 木之本町の一部(赤尾・北布施・田居・山梨子・飯浦・西山・大音)が分立して伊香具村(第2次)が発足。 1954年(昭和29年)4月1日 - 杉野村・高時村・木之本町と合併し、改めて木之本町が発足。同日伊香具村(第2次)廃止。
※この「伊香具村(第2次)」の解説は、「伊香具村」の解説の一部です。
「伊香具村(第2次)」を含む「伊香具村」の記事については、「伊香具村」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から伊香具村を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 伊香具村のページへのリンク