伊藤守とは? わかりやすく解説

伊藤守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 22:43 UTC 版)

伊藤 守(いとう まもる、1954年 - )は、日本社会学者早稲田大学教育・総合科学学術院教授[1]。専門は、社会学メディア・スタディーズ

略歴

山形県生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学

札幌学院大学社会情報学部助教授、同教授新潟大学人文学部教授、早稲田大学教育学部教授(2000年)を経て[2]、2004年9月より現職。2008年10月より、早稲田大学メディア・シティズンシップ研究所所長[1]

著書

単著

  • 『記憶・暴力・システム――メディア文化の政治学』(法政大学出版局, 2005年)
  • 『テレビは原発事故をどう伝えたのか』(平凡社新書, 2012年)
  • 『情動の権力――メディアと共振する身体』(せりか書房, 2013年)
  • 『情動の社会学:ポストメディア時代における”ミクロ知覚”の探求』(青土社, 2017年)
  • 『フェリックス・ガタリの思想: 生の内在性の哲学 』(青土社, 2024年)

共著

  • 小林直毅)『情報社会とコミュニケーション』(福村出版, 1995年)
  • (渡辺登・松井克浩・杉原名穂子)『デモクラシー・リフレクション――巻町住民投票の社会学』(リベルタ出版, 2005年)

編著

  • 『メディア文化の権力作用』(せりか書房, 2002年)
  • 『文化の実践、文化の研究――増殖するカルチュラル・スタディーズ』(せりか書房, 2004年)
  • 『テレビニュースの社会学――マルチモダリティ分析の実践』(世界思想社, 2006年)
  • 『よくわかるメディア・スタディーズ』(ミネルヴァ書房, 2009年)
  • 『ドイツとの対話:〈3・11〉以降の社会と文化』
  • 『コミュニケーション資本主義と「コモン」の探求 : ポスト・ヒューマン時代のメディア論』(東京大学出版会, 2019年)
  • 『ポストメディア・セオリーズ : メディア研究の新展開』(ミネルヴァ書房, 2021年)
  • 『メディア論の冒険者たち』(東京大学出版会, 2023年)

共編著

  • 藤田真文)『テレビジョン・ポリフォニー――番組・視聴者分析の試み』(世界思想社, 1999年)
  • 西垣通正村俊之)『パラダイムとしての社会情報学』(早稲田大学出版部, 2003年)
  • 小林宏一・正村俊之)『電子メディア文化の深層』(早稲田大学出版部, 2003年)
  • (西垣通・正村俊之)『グローバル社会の情報論』(早稲田大学出版部, 2004年)
  • 林利隆・正村俊之)『情報秩序の構築』(早稲田大学出版部, 2004年)
  • NHKエンタープライズ)『テレビの未来を拓く君たちへ』(NHK出版, 2011年)
  • (アントニオ・ネグリ, 市田良彦, 伊藤守, 上野千鶴子, 大澤真幸, 姜尚中, 白井聡, 毛利嘉孝)『ネグリ、日本と向き合う』 (NHK出版, 2014年)
  • 毛利嘉孝)『アフター・テレビジョン・スタディーズ』(せりか書房, 2014年
  • (ハラルド・マイヤー, 西山崇宏)『ドイツとの対話:〈3・11〉以降の社会と文化』 (せりか書房, 2018年)
  • (岡井崇之)『ニュース空間の社会学――不安と危機をめぐる現代メディア論』(世界思想社, 2015年)

共訳書

  • 田中義久小林直毅 )P・バーワイズ, A・エーレンバーグ『テレビ視聴の構造――多メディア時代の「受け手」像』(法政大学出版局, 1991年)
  • 藤田真文・常木瑛生・吉岡至・小林直毅・高橋徹)J・フィスク『テレビジョンカルチャー――ポピュラー文化の政治学』(梓出版社, 1996年)
  • 吉見俊哉・土橋臣吾)R・シルバーストーン『なぜメディア研究か――経験・テクスト・他者』(せりか書房, 2003年)

脚注

  1. ^ a b 早稲田大学 研究者データベース”. researchers.waseda.jp. 2020年1月14日閲覧。
  2. ^ 伊藤 守 | Journalism School”. 2020年1月14日閲覧。

外部リンク


伊藤 守(いとう まもる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 16:35 UTC 版)

パワプロクンポケット12」の記事における「伊藤 守(いとう まもる)」の解説

主人公の住むアパートの大家面長の老人開田消失について主人公対し、やや不信感持っていた。

※この「伊藤 守(いとう まもる)」の解説は、「パワプロクンポケット12」の解説の一部です。
「伊藤 守(いとう まもる)」を含む「パワプロクンポケット12」の記事については、「パワプロクンポケット12」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊藤守」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤守」の関連用語

伊藤守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパワプロクンポケット12 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS