林利隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林利隆の意味・解説 

林利隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 03:02 UTC 版)

林 利隆(はやし としたか、1939年10月29日 - 2005年9月16日)は、日本のジャーナリスト大学教員関西大学社会学部教授・早稲田大学教育学部教授を歴任。専門分野は、ジャーナリズム論・マスコミュニケーション論・新聞学メディア論

来歴

長野県岡谷市出身。1958年長野県諏訪清陵高等学校卒業、1962年早稲田大学第一文学部哲学科卒業。日本新聞協会入社。編集部副主管、業務部副主管を経て、1977年より編集部主管。1983年に日本新聞協会研究所研究員、1986年から再び編集部主管として雑誌『新聞研究』・機関紙『新聞協会報』の編集長を務め、1988年より日本新聞協会研究所所長。1991年、同職を退任、退職。同年関西大学社会学部教授。1995年早稲田大学教育学部教授。

石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」の創設に関わり、また早稲田大学ジャーナリズム研究所所長として、学際的な研究活動も行う。

1983年より随時、埼玉大学東洋大学慶應義塾大学関西学院大学立教大学東京経済大学等で非常勤講師、東京大学社会情報研究所で客員教授を務める。日本マス・コミュニケーション学会、情報通信学会、日本スポーツ社会学会、日本出版学会等の役員を歴任。

2005年9月16日、食道癌のため死去。65歳没[1]

著書

参考文献

脚注

  1. ^ “林利隆氏死去 早稲田大教授”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年9月16日). http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091601005680.html 2012年10月15日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林利隆」の関連用語

林利隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林利隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林利隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS