伊藤嘉章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤嘉章の意味・解説 

伊藤嘉章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 00:17 UTC 版)

伊藤 嘉章(いとう よしあき、1955年3月23日 - )は、日本外交官国際公務員アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター初代事務局長などを経て、駐コスタリカ特命全権大使

人物・経歴

東京都出身。1979年東京大学大学院修了、外務省入省[1]海洋法などを担当した[2]。1995年在南アフリカ共和国日本国大使館一等書記官。1999年外務省経済局国際経済第一課企画官兼漁業室長みなみまぐろ保存委員会日本政府代表、全米熱帯まぐろ類委員会委員・日本政府代表大西洋まぐろ類保存国際委員会日本政府代表。2003年国際連合日本政府代表部参事官[3]。2007年にはアジア海賊対策地域協力協定情報共有センター発足会議で初代事務局長に選出された[2]。2010年在シンガポール日本国大使館参事官。同年在エチオピア日本国大使館公使。2012年国際海事機関事務局長特別補佐官兼タスクフォース長。2014年ムンバイ総領事。2017年駐コスタリカ特命全権大使[3]

脚注

  1. ^ モロッコ大使に花谷氏 日本経済新聞2017/4/7 10:16
  2. ^ a b アジア海賊対策地域協力協定 東京海上日動 マリンニュース
  3. ^ a b 伊藤嘉章大使のプロフィール外務省

外部リンク

先代
(初代)
ReCAAP-ISC事務局長
2007年 - 2010年
次代
遠藤善久
先代
髙瀬康夫
みなみまぐろ保存委員会日本政府代表
1999年 - 2003年
次代
岩藤俊幸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤嘉章」の関連用語

伊藤嘉章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤嘉章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤嘉章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS