伊予地震単独説と豊後地震と同一地震説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/16 07:04 UTC 版)
「慶長伊予地震」の記事における「伊予地震単独説と豊後地震と同一地震説」の解説
本地震は伊予に及んだ慶長豊後地震の余波と考えられていたものが分離され、単独の地震として仮定されたものである。 慶長豊後地震は1596年9月1日19時頃(文禄5年閏7月9日酉戌刻)に起こったとされる説と、1596年9月4日16時頃(文禄5年閏7月12日申刻)に起こったとされる説がある。 前者の場合は豊後地震の余波として伊予地震も含み、豊後地震が閏7月12日とする後者の場合は閏7月9日を伊予地震とすれば説明がつくとするものである。しかし、豊後地震の史料は閏7月9日とするものは当時の文書が多いが、閏7月12日とするものは後世の編纂物であることが多く、伊予地震はやはり豊後地震と同一地震であり、その一部であるとする説が再び浮上している。
※この「伊予地震単独説と豊後地震と同一地震説」の解説は、「慶長伊予地震」の解説の一部です。
「伊予地震単独説と豊後地震と同一地震説」を含む「慶長伊予地震」の記事については、「慶長伊予地震」の概要を参照ください。
- 伊予地震単独説と豊後地震と同一地震説のページへのリンク