MVNO
読み方:エムブイエヌオー
別名:仮想移動体通信事業者
MVNOとは、携帯電話やPHSの通信事業者からネットワーク設備を借り受けて、自分のブランドでサービスを提供する移動体通信事業者のことである。
新規に移動体通信サービスを開始したい企業にとって、MVNOでサービスを提供する最大の利点は、自前で設備を持つ必要がないことである。移動体通信事業には、基地局建設などで莫大な設備投資が必要となるが、MVNOならば設備の借りる形でサービスを始められるため、事業に参入しやすくなる。
またMVNOに設備を貸し出す移動体通信事業者も、自社で拡販を行わなくても設備の稼働率を高められる点でメリットがある。
MVNOでは、設備を貸し出す移動体通信事業者と差別化を図るため、独自の法人向けソリューションや独自のコンテンツなどを組み合わせて、サービスを提供しているケースが多い。
Weblioに収録されているすべての辞書からMVNOを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- MVNOのページへのリンク