仙台堀川親水公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仙台堀川親水公園の意味・解説 

仙台堀川公園

(仙台堀川親水公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/20 23:29 UTC 版)

江東区立仙台堀川公園
公園の入口のひとつ。(最西部・石住橋付近より)
分類 親水公園
所在地
東京都江東区北砂6-19-21~東陽6-6-6
座標 北緯35度41分7.3秒 東経139度50分21.0秒 / 北緯35.685361度 東経139.839167度 / 35.685361; 139.839167座標: 北緯35度41分7.3秒 東経139度50分21.0秒 / 北緯35.685361度 東経139.839167度 / 35.685361; 139.839167
面積 10.4ha
開園 1980年
運営者 江東区
駐車場 無し
アクセス 都バス「豊住橋」/「境川」下車徒歩2分
東京メトロ東西線東陽町駅」/「南砂町駅」下車徒歩10分
都営地下鉄新宿線大島駅」下車徒歩10分
公式サイト 仙台堀川公園
テンプレートを表示

仙台堀川公園(せんだいぼりがわこうえん)は、東京都江東区にある江東区立の公園である。江東区内を流れている仙台堀川の多くの部分を埋め立てて造られた親水公園で、総延長は3700メートルになり、都内最大の規模を持つ親水公園である。

歴史・概要

仙台堀川の流れている一帯は付近にあった工場などからの地下水の汲み上げにより地盤沈下が激しくゼロメートル地帯となっていた。それにより川より低い土地が出来上がり、護岸壁の高さもどんどんと上げていかなくてはならない状況であった。特におおむね木場公園から東部の江東内部河川では台風の時などは護岸壁を超えて川から水が溢れる危険があった。このような危険を回避するために、おおむね木場公園から東部の江東内部河川は扇橋閘門等を設けて堰き止め、排水機場から常時排水することにより水位を下げることとした。そして水位の下がった仙台堀川東側は埋め立てて公園とする工事が進められた。工事は1978年に始まり公園としては1980年4月1日に開園した。その後も工事は進み、1986年に全面的に完成し、仙台堀川の多くは樹木と川とを身近に感じることのできる親水公園と大きく変わった。 総延長は約3700メートルの細長い公園で面積は約103,850m2にも及ぶ。西は大横川合流地点で、北は小名木川合流地点までとなっている。西の大横川合流地点より先はまた仙台堀川として河川になっている。地名としては北砂東砂南砂千石東陽にまたがる。(いずれも江東区)公園は各地区ごとにテーマがあり、そのテーマごとに趣向を凝らした造りとなっている。途中に同じく河川を埋め立てて作った横十間川親水公園と合流している。

アクセスなど


仙台堀川親水公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 06:38 UTC 版)

仙台堀川」の記事における「仙台堀川親水公園」の解説

小名木川接す桜井から江東区大門通石住付近までの3.6kmの区間愛称は「区民」。旧境川付近より北側は、桜の季節になると出店多く見物客で賑わう。サイフォンなどで公園内通水しているため塩辛くハゼ泳いでいる。詳細は「仙台堀川公園」を参照

※この「仙台堀川親水公園」の解説は、「仙台堀川」の解説の一部です。
「仙台堀川親水公園」を含む「仙台堀川」の記事については、「仙台堀川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仙台堀川親水公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台堀川親水公園」の関連用語

仙台堀川親水公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台堀川親水公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台堀川公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仙台堀川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS