他機関との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 07:26 UTC 版)
「地震調査研究推進本部」の記事における「他機関との関係」の解説
地震調査研究推進本部が連携する主要な機関としては、内閣府中央防災会議、文部科学省科学技術・学術審議会測地学分科会、国土地理院地震予知連絡会、気象庁地震防災対策強化地域判定会が挙げられる。 地震調査研究推進本部は地震の調査・研究を担うのに対して、中央防災会議は日本の全ての防災行政を担う機関である。そのため、地震調査研究推進本部から中央防災会議に対し地震防災に関する知見が提供されるとともに、地震調査研究推進本部の推進する研究について中央防災会議からの意見反映がなされている。なお、地震調査研究推進本部の研究方針の策定にあたっては、文部科学省科学技術・学術審議会の建議なども参考にされており、測地学分科会の意向も反映されている。また、気象庁地震防災対策強化地域判定会の地震調査研究推進本部にもフィードバックされている。
※この「他機関との関係」の解説は、「地震調査研究推進本部」の解説の一部です。
「他機関との関係」を含む「地震調査研究推進本部」の記事については、「地震調査研究推進本部」の概要を参照ください。
- 他機関との関係のページへのリンク