他団体との差別化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 08:01 UTC 版)
「日本esports促進協会」の記事における「他団体との差別化」の解説
日本国内には、esportsに関する団体がいくつかあり、代表的なのが日本eスポーツ連合(JeSU)。大きな違いとしては、団体の会員層で、JeSUには、数多くのゲームメーカーが会員として参加しているのに対してJEFはゲームメーカーからの会員はいない。またメーカーには声もかけていない。この理由は、海外にはJeSUのような数多くのゲームメーカーが会員として参加している特殊な運営体制を持つeスポーツ団体は基本的に存在しないこと。他には協会で公認タイトルがあり、そのディベロッパーなどが協会内に関係者としていた場合、流行が終わった時にどう対処していいのか、偏ってしまう恐れもあり忖度でそのタイトルを使用せざるを得ない状況になってしまうので避けたい、また世界中で認知され、大きな市場規模を持つメジャータイトルを使用した、本当のeスポーツを日本に普及させたい思いがある。 ただし、「eスポーツの推進という目指すところは同じでありながら,手法や考え方の違いなどにより,この設立に当たって特別なコミュニケーションなどは取っていない。eスポーツのオリンピック種目への認定に向けて,今後は何かしらの形で連携していきたい」と発言している。
※この「他団体との差別化」の解説は、「日本esports促進協会」の解説の一部です。
「他団体との差別化」を含む「日本esports促進協会」の記事については、「日本esports促進協会」の概要を参照ください。
- 他団体との差別化のページへのリンク