介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 20:42 UTC 版)
「有料老人ホーム」の記事における「介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)」の解説
介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能である。介護サービスは有料老人ホームの職員が提供することとなっており、特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできない。 2006年より、介護サービス情報の公表制度が導入され、介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)の基本情報項目(自主申告の情報)、調査情報項目(調査員により客観的に確認された情報)がインターネット上で見ることが出来るようになっている。
※この「介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)」の解説は、「有料老人ホーム」の解説の一部です。
「介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)」を含む「有料老人ホーム」の記事については、「有料老人ホーム」の概要を参照ください。
介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 20:42 UTC 版)
「有料老人ホーム」の記事における「介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)」の解説
介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能である。有料老人ホームの職員が安否確認や計画作成等を実施し、介護サービスは委託先の介護サービス事業所が提供する。特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできない。
※この「介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)」の解説は、「有料老人ホーム」の解説の一部です。
「介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)」を含む「有料老人ホーム」の記事については、「有料老人ホーム」の概要を参照ください。
- 介護付有料老人ホームのページへのリンク