井出嘉憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井出嘉憲の意味・解説 

井出嘉憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 15:04 UTC 版)

井出 嘉憲(いで よしのり、1931年6月25日[1] - )は、日本の政治学者東京大学名誉教授。

来歴

東京都生まれ。1954年東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。1960年、論文「行政における統合 -現代合衆国における行政の構造と機能-」[2][3]にて、東京大学法学博士

国際基督教大学助教授、東京大学新聞研究所助教授、同大学社会科学研究所教授。1992年定年退官、名誉教授。信州大学教授、岩手県立大学教授、長野大学教授、同学長等を歴任。第14期日本学術会議員。

著書

単著

  • 行政広報論 勁草書房 1967(東京大学社会科学研究所研究叢書)
  • 地方自治の政治学 東京大学出版会 1972(UP選書)
  • 日本官僚制と行政文化 日本行政国家論序説 東京大学出版会 1982(東京大学社会科学研究所研究叢書)

共著

翻訳

  • 米国における政府間の関係 政府間関係に関する委員会報告書 大蔵省 1964
  • 公社制度の比較研究 / W.フリードマン編 公企業研究調査会 1975

参考

  • 井出嘉憲教授略歴・著作目録「社會科學研究」1992-3

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.299
  2. ^ 博士論文書誌データベース
  3. ^ 国立国会図書館. “博士論文『行政における統合』”. 2023年4月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井出嘉憲」の関連用語

井出嘉憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井出嘉憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井出嘉憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS