五十嵐美智とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五十嵐美智の意味・解説 

五十嵐美智

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 14:10 UTC 版)

五十嵐 美智(いがらし みち、1932年3月30日 - 2002年12月10日[1])は、日本英文学者金城学院大学名誉教授。

新潟県生まれ。1954年広島大学英文科卒、金城学院大学助手。1957年に専任講師1963年に助教授を経て、1978年教授1976年マドリード大学から「ロルカイギリス・ロマン派詩人たち」に対してPh.D.ワーズワスを研究した。2000年定年退任。

2002年12月10日、急性心不全のため死去[1]

著書

  • 英詩における自然観 千種正文館書店、1976.10
  • ワーズワス試論 千種正文館 1976
  • ワーズワスのソネット試論 晃学出版、1984.8
  • もう一つのものが見えた ワーズワスの物語詩が語るもの 晃学出版、1989.7
  • 十四行詩を侮るなかれ ソネットの系譜 編著 晃学出版、1992.2
  • ワーズワスの植物春秋 編著.晃学出版、1998.11
  • ワーズワスの『ソネット雑録』論考 自然を愛する喜びへの軌跡 晃学出版、2003.3

翻訳

  • ワーズワスのダドン川ソネット集・他 水と人の風景画 晃学出版、1987.11
  • 旅をゆくワーズワス スコットランド、ヨーロッパ大陸、イタリア周遊旅行の思い出 晃学出版、1989.2
  • 旅をゆき、季節は流れて ワーズワス1833年の夏の旅と墓碑銘集 晃学出版、1990.6
  • ワーズワス、ロマン派の霊気に吹かれて 『夕べの散策』と『叙述的描景』 晃学出版、1991.5
  • ワーズワスの物語詩 詩と絵画のシンフォニー 訳と研究 中本友子 画.晃学出版、1994.9
  • ワーズワスの物語詩 訳と研究 2 (ドゥエンデの中のヒロインたち) 中本友子 画.晃学出版、1995.4
  • ワーズワスの物語詩 訳と研究 3 (愛と光のファンタジア) 中本友子 画 晃学出版、1996.1
  • ワーズワス雑録詩篇・その他 老いゆく歳月の中で 中本友子 画.晃学出版、1996.8
  • ワーズワス空想の詩篇・その他 回想の時間 晃学出版、1997.4
  • ワーズワス情感と内省の詩篇 追憶の日々 中本友子 画 晃学出版、1998.3

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.37

参考

  • 楚輪松人「五十嵐美智先生を送る」第41号、金城学院大学、2000年3月10日、NAID 110000044523 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五十嵐美智」の関連用語

五十嵐美智のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五十嵐美智のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五十嵐美智 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS