二心房二心室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:28 UTC 版)
哺乳類、鳥類、およびごく一部の爬虫類にみられる、二対の心房・心室系からなる4つの中空部を持つ構造。これらの容積はほぼ同じである。呼吸は両生類と異なり肺のみで行い、また内温性を維持するために高い代謝率を保たなければならず、爬虫類のように肺呼吸を一時停止するゆとりがないため、動脈血を駆出する左心系と静脈血を肺に駆出する右心系が完全に分離されている(心筋を栄養した血管系の静脈など、一部左心系に戻るものもあり、シャント(短絡)と呼ばれる)。
※この「二心房二心室」の解説は、「心臓」の解説の一部です。
「二心房二心室」を含む「心臓」の記事については、「心臓」の概要を参照ください。
- 二心房二心室のページへのリンク