亀田川転注
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:14 UTC 版)
亀田川は元々函館港側に河口があったが、年々土砂を運び港を浅くし、1877年ごろからコレラなど伝染病が出始めたので、1883年に内務省に雇われていたオランダの土木技師ローウェンホルスト・ムルデル(Anthonie Thomas Lubertus Rouwenhorst Mulder)の提案と設計により、1888年、大森浜へ切り替えられた。
※この「亀田川転注」の解説は、「大森浜」の解説の一部です。
「亀田川転注」を含む「大森浜」の記事については、「大森浜」の概要を参照ください。
- 亀田川転注のページへのリンク