亀崎図書館とは? わかりやすく解説

亀崎図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/20 09:18 UTC 版)

半田市立図書館」の記事における「亀崎図書館」の解説

半田市手狭老朽化進んだ亀崎公民館新築する際に図書館併設計画1990年度平成2年度)には市域最北位置する亀崎地区図書館建設する予算計上された。1990年6月23日には亀崎公民館図書館分館複合施設建設着工し1991年平成3年2月17日竣工した建設費は約3億円。1991年3月27日には一足先に亀崎公民館開館し4月2日には半田市立亀崎図書館が開館した開館時蔵書数一般書12,665冊、児童書が8,562冊などだった。開館日4月2日には1,315人が入館し、757冊が貸出されている。 所在地半田市亀崎町7-96-1、構造鉄筋コンクリート造2階建である。敷地面積は2,142m、建物全体延床面積は1,384.57m2、図書館部分の床面積は291.45m2である。JR武豊線亀崎駅から徒歩10分。もしくは亀崎駅から半田市地区路線バス乗車し「亀崎図書館・公民館下車(ただし左回りのみの循環系統遠回りするため所要時間は約50分)。2016年度末の蔵書数65,522点、2016年度貸出数は260,480点、2016年度来館者数109,510人だった。

※この「亀崎図書館」の解説は、「半田市立図書館」の解説の一部です。
「亀崎図書館」を含む「半田市立図書館」の記事については、「半田市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「亀崎図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀崎図書館」の関連用語

亀崎図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀崎図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの半田市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS