乙女高原とは? わかりやすく解説

乙女高原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 15:59 UTC 版)

乙女湖(琴川ダム)
地図
レンゲツツジが咲く乙女高原
乙女高原
乙女高原の位置

乙女高原(おとめこうげん)は山梨県にあり、秩父山地の南西部にある高原。標高1,700メートル付近に位置する亜高山性高茎植物の草原である[1]

概要

シラカバダケカンバミズナラブナなどが植生する亜高山帯にある。初夏にはレンゲツツジアヤメなどの花が咲く。

冬季は、1951年1月20日に開設され2000年3月に閉鎖された山梨県営の乙女高原スキー場(スキー場構想時の名前は金峰山麓スキー場乙女ゲレンデ)となっていた。スキー場閉鎖後は、に見られる草原としての姿を維持しようという運動が行われている。

隣接する山

  • 焼山峠
  • 倉沢山

交通

荒川林道(クリスタルライン)に駐車場がある。

脚注

  1. ^ 山梨市グランドデザイン 地域資源活用構想”. 山梨市. p. 21. 2024年10月20日閲覧。

関連項目

関係団体

外部リンク

座標: 北緯35度47分55秒 東経138度37分59秒 / 北緯35.79861度 東経138.63306度 / 35.79861; 138.63306





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙女高原」の関連用語

乙女高原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙女高原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙女高原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS