乙原・観海寺とは? わかりやすく解説

乙原・観海寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 21:24 UTC 版)

別府八景」の記事における「乙原・観海寺」の解説

観海寺温泉当時石垣村)や乙原(おとばる)からの別府湾展望素晴らしさ観光客にも広く親しまれ訪ねる人が後を絶たない乙原古く大友能直鎌倉鶴岡八幡宮勧請した八幡朝見神社社地があった所。乙原1929年昭和4年)に別府遊園現在のラクテンチ)が出来てからは流川通りからケーブルカーで登れるようになり、春はツツジ名所としても知られている。見渡せ街並み変わったが、現在でも観海寺温泉ラクテンチからの展望良さ変わっていない。 乙原の滝ラクテンチのすぐ裏に遊歩道入口があり、そこから15分ほど歩くと着く。観海寺温泉から、景観楽しみながら山道歩けばほどなく乙原の滝に着くので、散策コースとしても親しまれていた。落差もあり、近寄ると大変迫力がある。現在は訪れる人も減り遊歩道もやや荒れているが、戦前一時期滝壺のすぐ側に休憩所売店設けられたこともあった。なお、乙原を音原と表記することもあった。

※この「乙原・観海寺」の解説は、「別府八景」の解説の一部です。
「乙原・観海寺」を含む「別府八景」の記事については、「別府八景」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乙原・観海寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙原・観海寺」の関連用語

乙原・観海寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙原・観海寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの別府八景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS