乗法的論理積(tensor、⊗)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 14:33 UTC 版)
「線形論理」の記事における「乗法的論理積(tensor、⊗)」の解説
資源の同時並行的出現を表し、消費されるときに使われる。例えば、ガムを1個とソフトドリンクを1瓶買う場合、gum ⊗ drink を要求する。どういう順番に並べるかは自由である。論理積が不可分であるとき、順序は無関係である。例えば (gum ⊗ drink) ⊗ candy としたとき、まずガムを選んで次にキャンディを選び、最後にドリンクを選ぶこともできる。実際、⊗ では結合法則と交換法則が成り立つので、先の式は gum ⊗ (candy ⊗ drink) と等価である。定数 1 は資源がないことを表し、単位元として機能する。すなわち、A ⊗ 1 ≡ 1 ⊗ A ≡ A である。
※この「乗法的論理積(tensor、⊗)」の解説は、「線形論理」の解説の一部です。
「乗法的論理積(tensor、⊗)」を含む「線形論理」の記事については、「線形論理」の概要を参照ください。
- 乗法的論理積のページへのリンク