久保川達也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久保川達也の意味・解説 

久保川達也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 13:52 UTC 版)

久保川 達也(くぼかわ たつや、1959年昭和34年〉 - ) は、日本数理統計学者。東京大学名誉教授。創価大学大学院経済学研究科教授。日本統計学会賞受賞。

人物・経歴

山梨県東八代郡石和町(現在の笛吹市)の石和温泉の生まれ。山梨県立石和高等学校(現在の山梨県立笛吹高等学校)を経て、1982年筑波大学第一学群自然学類卒業[1]。1984年筑波大学大学院理工学研究科修士課程修了。1987年筑波大学大学院数学研究科博士課程修了[1]理学博士[1]高等学校数学非常勤講師を務めながら研究を続け、同年筑波大学数学系助手[1]。1989年東京大学工学部計数工学科講師[1]。1994年東京大学経済学部助教授[1]。1996年東京大学大学院経済学研究科助教授[1]。2001年東京大学大学院経済学研究科教授[1]。2003年日本統計学会理事[1][2]。2025年東京大学名誉教授、創価大学大学院経済学研究科教授[3]

著書

  • 『モデル選択―予測・検定・推定の交差点―』(下平英寿,伊藤秀一,竹内啓と共著)岩波書店 2004年
  • 『統計学』(国友直人と共著)東京大学出版会 2016年
  • 『現代数理統計学の基礎』共立出版 2017年
  • 『Shrinkage Estimation for Mean and Covariance Matrices』 (津熊久幸と共著) Springer 2020年
  • 『データ解析のための数理統計入門』共立出版 2023年
  • 『公式と例題で学ぶ統計学入門』共立出版 2024年
  • 『公式と例題で学ぶ大学数学の基礎』共立出版 2025年

受賞

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 2015年度学会賞受賞者の紹介日本統計学会
  2. ^ a b c d e 久保川 達也東京大学大学院経済学研究科
  3. ^ 教授 久保川達也”. 創価大学. 2025年4月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  久保川達也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久保川達也」の関連用語

久保川達也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久保川達也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久保川達也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS