主な観測所とは? わかりやすく解説

主な観測所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:39 UTC 版)

石狩川」の記事における「主な観測所」の解説

河川名本川観測所名水防団待機基準水位(m)はん濫注意基準水位(m)避難判断基準水位(m)はん濫危険基準水位(m)所在地石狩川 中愛別 243.30 244.50 245.10 245.40 上川郡愛別町中愛別中央3 石狩川 旭橋 105.70 106.40 106.90 107.70 旭川市常盤通3丁目旭橋 石狩川 伊納 90.80 92.20 93.90 94.90 旭川市江丹別町字伊納 石狩川 納内 57.50 58.90 60.20 61.20 深川市納内町8区の1 石狩川 橋本町 23.20 24.60 26.50 27.00 樺戸郡新十津川町中央89番地 石狩川 奈井江大橋 14.00 15.80 19.70 20.00 樺戸郡浦臼町黄臼内 石狩川 月形 10.40 12.30 15.30 15.60 岩見沢市北村豊正42-12 石狩川 石狩大橋 4.30 5.10 7.80 8.10 江別市緑町558番地 石狩川 篠路 2.50 2.90 4.60 4.90 札幌市北区篠路町上福移 ここでは4基準水位を持つ観測所記述している。

※この「主な観測所」の解説は、「石狩川」の解説の一部です。
「主な観測所」を含む「石狩川」の記事については、「石狩川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な観測所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な観測所」の関連用語

1
2% |||||

主な観測所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な観測所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石狩川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS