主な寺社・名勝・旧跡・レジャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 09:59 UTC 版)
「衣笠 (京都市)」の記事における「主な寺社・名勝・旧跡・レジャー」の解説
※鹿苑寺を除き、住所表記としての「衣笠」に立地、所在しているものを記す。 鹿苑寺(金閣寺) 足利義満の別荘を、その死後に寺とした相国寺の山外塔頭寺院。金箔が貼られた舎利殿(金閣)は昭和時代の再建だが、北山文化を伝える代表的な建築である。世界遺産「古都京都の文化財」の構成物件。 菩提樹山 法音寺 浄土宗西山派の寺院。旧大北山村の菩提寺であり、五山送り火においては同地に所在する左大文字の親火が採火される。 敷地神社(わら天神) 岩陰氷室跡 紙屋川 しょうざんリゾート京都 紙屋川沿いに位置している。結婚式場や庭園および料亭・レストランのほか、ボウリング場やプールを擁する。
※この「主な寺社・名勝・旧跡・レジャー」の解説は、「衣笠 (京都市)」の解説の一部です。
「主な寺社・名勝・旧跡・レジャー」を含む「衣笠 (京都市)」の記事については、「衣笠 (京都市)」の概要を参照ください。
- 主な寺社名勝旧跡レジャーのページへのリンク