丸剤の名称とは? わかりやすく解説

丸剤の名称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 14:29 UTC 版)

丸剤」の記事における「丸剤の名称」の解説

一般に以下のような名称の付け方がされている。 主要な成分生薬など)の名称あるいはその組み合わせ冠し「(生薬名)+丸」とした例(麻子仁丸桂枝茯苓丸など) 成分の数(薬味の数)を冠し、「(成分数の漢数字)+味+丸」とした例(六味丸八味丸) 1及び2 の付け方組み合わせた例(八味地黄丸) その薬剤効能イメージなどを冠し「(効能あるいはイメージ)+丸」とした例(救命丸旧称征露丸正露丸) 1及び4 の付け方組み合わせた例(牛車腎気丸:牛(牛膝ゴシツ))+車(車前子シャゼンシ)+腎気(泌尿生殖器働き高める)+丸) なお、剤形としては丸剤であるが、その名称の最後が「丹」となっているものも見受けられる仁丹医薬部外品)、万金丹食品)など)。また、和剤局方』など南宋医書では「丸」を「円(圓)」と呼称したが、これは欽宗帝の諱である「桓」の発音「丸」発音が近いため改称したのである丸剤と同じ処方内容のものを煎じ薬とした場合は、最後に「料」の文字付し「●●丸料」とする。

※この「丸剤の名称」の解説は、「丸剤」の解説の一部です。
「丸剤の名称」を含む「丸剤」の記事については、「丸剤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丸剤の名称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸剤の名称」の関連用語

1
8% |||||

丸剤の名称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸剤の名称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの丸剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS